未分類

生コンクリートってなに?

生コンクリートは、建築業界で欠かせない素材です。建物や橋などの基礎や柱、壁などに使われることが多く、その強度や耐久性が求められます。適切な技術や知識を持った専門家が製造し、建築のプロセスの中でも重要な役割を果たします。 今回は...
Remic Times

余った生コンはどうするの!? 残コンだって貴重な資源です!!

生コンは再利用(リユース)出来ないの? 同じ生コンを欲しがっている現場があったとしても、戻りコンを納入することはできません。(検査をして、条件に合えば納入することも可能ですが、弊社では前例がありません)ましてや、残コンに新しい生コンを追加...
おもしろ商品

透水性コンクリートのメリットとデメリットを分かりやすく解説

最近、住宅の駐車場やアプローチなどで透水性コンクリートが使用されているのをよく見ます。 ユーチューブでも駐車場の土間を透水性コンクリートにしている動画をよく見かけるようになりました。そこで今...
未分類

沖縄県うるま市で出張授業!軽石パミスプロジェクト

Okinawa Pumice Project 〜軽石魚礁プロジェクト〜 生こんばんわ レミックタイムズ編集部のKGです。 先日、沖縄県うるま市、与勝高校の課外授業の取り組みが沖縄タイムスに掲載されましたので紹介させていただきます!...
おもしろ商品

泡でコンクリート汚れを優しく除去! ブラスト‐オフ

コンクリート汚れを落とす「ブラスト-オフ」泡状にして吹付ければ、ゆっくりとコンクリート汚れを除去し、キレイにしてくれます。泡で吹付けることによって、対象物に長くとどまり、少ない薬剤で効率よく落とせます!ブラスト-オフは、塩酸の様に、強烈にコ...
Remic Times

昨年は大変お世話になりました! 令和5年もよろしくお願いいたします!!

新年、明けましておめでとうございます。 2020年より新型コロナウィルス感染症が世界中で流行し、既に3年 が経過しました。漸く落ち着きの兆しが出てきた様に感じます。この間、それぞれに 様々な影響が及び、今までの日常が一変し...
おもしろ商品

モバイルミキサなら軽量コンクリートも製造できます!!

軽量コンクリートってご存じですか? 通常の生コンは、1㎥あたり2.2~2.3トンもの重さがあります。これは、密度が2.6前後の砂利や砂を全体の6割以上使用しているからです。軽量コンクリートは、その砂利を密度の軽量骨材に変えることで、1㎥あ...
おもしろ商品

モバイルネットワーク広がっています! 特殊コンを練るなら BXM&ボブキャット

BMXとは、ボブキャットやホイルローダーなどに取り付けて、生コンを練ることのできるマシンです! 計量した材料を投入して、混ぜるだけで様々な生コンを製造することができます! 通常の普通コンクリートはもちろん、生コン工場では対応して...
おもしろ商品

汚れ落としにはブラストオフ!!レンタル屋さんにも大好評です!!

生コン車に付いたコンクリートを落としたい時はどうしますか? 「スクレーパーでコツコツ削る。」「汚れがひどい時はグラインダーで削ってから、ペンキを塗るね。」「塩酸かけるとキレイに取れるよ。錆びるからあんまり使わないけど。」「塩酸程じゃな...
おもしろ商品

残コン・戻りコンをリサイクル! 全国でレミブロックが買える⁉ 残コンブロック全国へ展開中!!

生コン工場の、悩みの種である残コン・戻りコン。 ちょうど、同じ配合を欲しがっているお客さんがいたとしても、余った生コンを納入することはできません! 余った生コンは、生コン以外の使い道を作ってやらないと、産業廃棄物として処分するこ...
タイトルとURLをコピーしました