工期、時間、人員不足、これらは建設業界を長い間悩ませている問題です。
今回はそんなお悩みを解決できるかもしれない、そんなお話です。
土間コンクリートを打設する時によく目にするこの光景。
メッシュ筋の敷設。これがなかなかめんどくさそうです。ただ下に敷くだけなら良いのですが、形が合わない場合は工具で切断したりして形を合わせたりしないといけません。
しかも、このメッシュ筋を宙に浮いた状態にするために、四角いキューブを何か所かに分けて固定してあります。この作業もかなりの手間がかかります。
しかし、メッシュレスコンクリートを使えば話は別です。
メッシュレスコンクリートは繊維コンクリートとも言われていて、ポリプロピレンでできた繊維を生コンに混ぜることによってメッシュ筋と似たような効果をもたらしてくれるコンクリートです。
これを使えばメッシュ筋を敷く必要がありません!!
メッシュ筋を敷く工程をなくすことで工期、時間も短縮、人件費も削減することができます。
詳しくは動画でも解説をしているので見てみてください。
レミックタイムズ8月号でもメッシュレスコンクリートについて掲載されていますのでご覧ください

お探しのページは見つかりませんでした。 - はてなブログ
コメント