
どうも!!
またまた面白い商品を見つけてしまいニヤニヤしているKGです

その商品がこちら!
「レ〇ブロックのようなコンクリートブロック、べトンブロック」!!

べトンブロック!?
何だそれ??

ふっふっふ
説明しましょう!!
べトンブロック
べトンブロックは凹凸のあるコンクリート製のブロックです。このべトンブロックをいくつか積み上げることで様々な形のものを作ることができます。いってしまえば使用者の想像力次第でなんでも作ることができます。まさに!コンクリート製のレゴブロック!!
現在の主な使用用途は、骨材ヤード、物置スペース、土留めなどに使用されています。
種類
種類は下の3つに分かれています
ノーマルタイプ
160cm×80cm×80cm
2.3トンと重さがあるため、土留めなどによく使用されるブロックです。2020年現在、3つの中で一番使用頻度が多いと言われています。土留めだけでなく骨材ヤードや物置スペースの仕切りとしても活用されています。
ハーフタイプ
80cm×80cm×80cm
ノーマルタイプの1/2サイズのブロック。
単体で使用されることは少なく、ノーマルタイプと一緒に使用されています。
ロングタイプ
180cm×60cm×30cm
名前通り、薄くて長いブロック。
薄いためそこまでスペースをとらないのが魅力。
ノーマルタイプじゃ大きすぎるときに使われるのがこのブロックです。

なるほど!!
この三つのブロックを組み合わせればいろんなものが作れるんだね!

でも実際どんなふうに使われてるの?

確かに気になるよねー

じゃあ事例を見てみよう!!
事例紹介

すごい!!
ほんとにいろんな場所で使われてるんだねー

そーなんです!
2020年に出たばかりだから
これからもっと使われる機会が増えるかもね!

そうなんだ!

それでこのべトンブロックってどこで買えばいいの?

確かに、、、
それ知りたい。
購入方法
残コンブロック利用促進協議会のホームページでべトンブロックの製造工場と在庫状況を確認することができます。そうすることで、現場から一番近い工場からべトンブロックを購入することができます。
べトンブロック製造工場募集中らしい
2020年から販売が始まったべトンブロックですが、現在じわじわと製造工場を増やしています。
残コンブロック利用促進協議会ではべトンブロックの製造方法やより良い残コンブロックの活用法などを常に話し合い、情報共有をしております。
べトンブロックに少しでも興味がある方は残コンブロック利用促進協議会にお問い合わせください。

残コンで作るから無駄もないし
これ、いいね!!

うん!そーだね
全国の工場の中で現場から一番近い工場を選べるのもいいよね。

早速連絡してみよっ
コメント